PONCOTSU

インフラ領域を主にあれしてます

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

サーキットブレイカーパターン:連続して起こる同様の障害への対応策

障害が起こりにくい・万が一、障害が起きた時にシステム側で早急な対応をするような仕組みを勉強しております。そこでサーキットブレイカー。 サーキットブレイカーパターンとはなにか 電子回路にも使われている遮断機が主な概念になっているパターン。何か…

RailsでURLの末尾にスラッシュ(trailing_slash)をつける方法

SEO要件のためにURLの末尾に/(スラッシュ)をつけることがあります。静的ファイルや少ないページ数のサイトであれば愚直にスラッシュつける設定をやっていけばよさげですが、Railsのようなフレームワークで実現するにはどうしたらよいでしょうか。機会があ…

go run と go buildの違い

Go

Go言語の基礎の基礎。Goプログラムを実行する方法と、その注意点についてまとめました。

Site Reliability Engineeringとは何か?より具体的に考えてみる

SRE

結論から先にまとめると、安心安全なシステム開発・時代の変化に沿った運用ができるエンジニアリングが、つまりはSREだということ。この点、要素分解して、もっと現場に落とし込む方法について書いていきます。 SRE本でベンジャミン・トレナー・ソロスが伝え…

昨今のリプレイス案件でハマるであろう、プロジェクトの進め方の注意点

まず背景から話すと、某企業の某プロジェクトで既存システムのリプレイスを行なっています。そこで得た知見を、特にプロジェクトの進め方について今の所の自分の考えをまとめておきます。 レガシーからナウでヤングでモダンなシステムに リプレイスをすると…

大量のデータを処理するときに知っておきたい前提知識

大量のデータを処理するとき、何の工夫もないまま設計していると、すごく結果出力までに時間がかかる。このことはなんとなく分かってはいるけども、なんとなくのレベルなので勉強してみた。 遅くなる理由 結果からいうと、大量データを素直に捌こうとすると…