PONCOTSU

インフラ領域を主にあれしてます

2017-01-01から1年間の記事一覧

RubyスクリプトからMySQLにログインする

ActiveRecord上からDBに接続すると実際にどんなふうにDB操作をプログラムからやれるものかのかイメージしづらくなる。そこで今回はRubyのプログラムを書いて、MySQLにログインするためのスクリプトを書いてみる。 対象読者 ある程度Rubyを書いたことがある …

利用できるデバイス情報を把握する lsblkコマンド

ハードデバイスについて勉強してみた。 Linuxはデバイスファイルを通してデバイスを利用することができる すべてをファイルとして扱う思想のLinuxでは、接続されたデバイスもファイルを通して利用することになっている。 そのホストとデバイスの入出力を扱う…

macosでJVMのスレッドダンプを取得する

JVMのこと、詳しくなりたくって、でも何もできずにいる自分がただそこにいるだけで、悔しくて泣きたくて。 そんな気持ちを最近持ったので、勉強しはじめた。 とりあえずjavaをインストールする ORACLEのインストールガイドを読むのが一番。 MacでのJavaのイ…

Infrastructure as Codeの価値・原則・プラクティス・評価軸

Infrastructure as Code ―クラウドにおけるサーバ管理の原則とプラクティス作者: Kief Morris,宮下剛輔,長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2017/03/18メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る Infrastructure …

nginxの負荷分散手法(1) 重み付け

nginxでは、リバースプロキシ機能を使って、負荷分散を行なうことができる。 主なやり方は3つ。 重み付けによる負荷分散 稼働系と待機系 接続数による負荷分散 今回は、 1. 重み付けによる負荷分散 について。 設定方法は簡単。 upstreamコンテキストでまと…